七田チャイルドアカデミー
七田チャイルドアカデミーの口コミや評判を調べてみました!こちらはフランチャイズ塾の本部として着実に実績を残している会社の一つですが、どのような強みや特徴があるのか紹介します!
- 初期費用
- 非公開
- ランニングコスト
- 非公開
- ロイヤリティ
- 非公開
七田チャイルドアカデミーの特徴や強み
- イード・アワード2016<幼児教室部門>にて「効果がある幼児教室」堂々の1位を受賞
- 0歳児~小学生を主に対象として、知識を教えるのではなく脳を育む教育に力を注ぐ塾
- 「認めて ほめて 愛して 育てる」という理念で親と子の両方を相手に指導
- 特に右脳教育には力を注ぎ、想像力が膨らむよう遊びながらたのしく学習
- マニュアルが徹底されている分、自由度は少ないものの一定以上の質の授業が提供できる
七田チャイルドアカデミーの口コミや評判
低年齢化対象の塾と差別化ができています
学習塾の低年齢化が進んでおり、低学年も通える塾を開校したいと思っていました。ただ、学校の補習や受験勉強を低年齢化しただけでは差別化が図れないと、七田式を選びました。教育熱心な親御さんが多い地域でもあるので、開校が決まった時のレスポンスが大変多く予想以上でした。選んで正解でした。
親御さんとのコミュニケーションが大切
開校したいエリアに、内容的に競合となる塾がなかったので七田式と契約しました。幼稚園での教育に満足できない、小学校の勉強だけの塾はいやだといった方たちが多く入会されています。豊かな表現力を身につけるお子さんも多く、やりがいを感じることができます。反面、なかなか個性を伸ばせない子もいて、親御さんとのコミュニケーションが取れないと大変な面もありますが、指導内容通りに地道にやっていくことで開花するお子さんもいるので楽しいです。
手探りの状態が続きましたが…
もともと自分の子供を七田教室に通わせていたというのがあって、私自身も教育関係の仕事には興味もあったので、そのような理由から「私も自分で教室をやってみたい」と思うようになりました。自分が教わる側の人間だったので研修の内容もすんなりと入ってきましたし、子供が好きだったので指導内容に関してはばっちりでした。ただ、どこに教室を開けば良いのか、どのように集客をすれば良いのかというところは悩むことが多かったですね。教材の準備も多く、わからないことがわからないといった状態で、手探りでなんとか教室を開くことができました。自分の憧れが現実になった瞬間は本当に嬉しかったです。
幼児教育の業界内でのブランド力があります
七田式教育は幼児教育の世界ではブランドがありますし、その名前を聞いただけで感度の高い親であれば食いつきます。私がフランチャイズ加盟を決めた一番の理由はそこでした。もともと他のビジネスをやっていた経験があるのでマーケティングや教室開校のフローなどはある程度イメージできていましたし、本部にあまり頼ることなく開校までたどり着けました。そしていざ教室を開いてみると、やはり認知度が高かったので次々と生徒さんを獲得することができました。
細かいところまでルールが決められていて…
いくつかの塾のフランチャイズ本部に説明を受けに行きましたが、七田式教育は自分にはちょっと合いませんでした。フランチャイズの魅力は自分が経営者の立場で事業を展開できる点だと思っていたんですが、七田式教育の場合は細かいところまでルールが決められていて初期費用も高くつきますし、本部からの制約も多く、経営者というよりは雇われ社長といった印象が強かったんです。逆に、そのような環境の方がパフォーマンスを発揮できる人や、七田式教育への理解がある人であれば向いているかもしれません。
七田チャイルドアカデミーって顧客目線で見ると、どんな塾?
ここまではフランチャイズのオーナーという目線で七田チャイルドアカデミーを紹介してきましたが、実際に塾へ通うお子様やその親御さんはどのような点に魅力を感じ、七田チャイルドアカデミーへ入塾を決めたのでしょうか。顧客目線で考えて「自分の子供も入れたいと思うか?」という視点で、今一度七田チャイルドアカデミーという塾について、掘り下げてみましょう。
- 塾の形態
-
- 少人数の集合授業(幼児教育)
- 七田式胎教コース、HappyBabyコース、幼児コース、小学生コース、英語コース
- 対象学年
- 胎児~小学6年生まで
- 料金(/月)
-
- 胎教コース 10,000円+税 (全4回分)
- HappyBabyコース 5,000円+税
- 幼児コース 14,000円+税
- 小学生コース 14,000円+税
- 英語コース 8,000円~14,000円+税
- 担当講師
- 条件規定はなし。授業は専任講師制。(時給1800円~)
- 場所
- 全国450教室
七田チャイルドアカデミーにお子様を通わせることに決めた親御さんは、こんな点をメリットと感じています。
- 右脳教育・左脳教育など他にはない、幼児教育がある
- フラッシュカードや手作りの教材が、育児の参考になる
- 未就学児向けの幼児教室では知名度が高い
- 子供の心も育てる教育ができる
子供を七田チャイルドアカデミーに通わせている保護者からの口コミ
子供が1歳になる少し前から3歳まで通いました。先生がとても細やかに見てくださることが嬉しくて、親子ともども楽しんで通っていました。販売用の教材だけでなく、手作りの教材もたくさん使ってあったので、参考にしながら自宅でも取り組みをやったりできました。
(保護者 P様)
小さな子供にお勉強は早いかな、と思っていました。ですが七田式なら、子供をとにかくほめてほめてほめまくるので、子供も気持ちよくフラッシュカードで大きな声を出したり、暗唱が出来るようになったりとぐんぐん成長します。先生一人につき生徒は4人までで、親も一緒に入室して参加していました。
(保護者 Y様)
フラッシカードなどを使用し、右脳を鍛えることが出来るということに魅力を感じて、月謝は他の幼児教室より高額でしたが、七田チャイルドアカデミーを選びました。勉強内容は2歳9ヶ月の息子の集中力がきれないように、とても短い時間で歌にのせて都道府県の形名前を覚えるとか、洗濯バサミを使い指先の器用さを鍛えるとか、考えられているなと感心して気に入っています。
(保護者 I様)
七田チャイルドアカデミーの会社概要
- 会社名
- 株式会社しちだ・教育研究所
- 本社所在地
- 〒695-8577
島根県江津市江津町526-1 - 設立
- 1978年10月
- 資本金
- 2,000万円
- 事業内容
-
- 代表取締役社長 七田厚
- 取締役副社長 七田眞裕美